お知らせ

  • HOME
  • お知らせ
  • コラムに「ひとり経理が退職!企業が取るべき対処方法は?」が登場!

コラムに「ひとり経理が退職!企業が取るべき対処方法は?」が登場!

 経理業務は一人しかいない担当者任せで、預金通帳や銀行取引印なども渡して、仕入先などへの支払や給与の支払も任せきり。中小企業ではこうした「ひとり経理」が当たり前の状況です。

 そんな状況で、突然「ひとり経理」が退職となったら…。
実はこうしたケースはよく耳にする話で、円満退職ならまだしも、「ひとり経理」が預かっている預金通帳や銀行印を会社に返さない、ネットバンキングのパスワード(PW)なども引き継がない、月次決算も過去数ヵ月分が滞っている、データの入ったブックPCを返却しないなど、過去ご相談のあった会社では社長からもっとすごい信じがたい話まで。

 実はそんなときでも、心配は必要ありません。
 TOKYO経理サポートなら、万全のセキュリティ体制、スピートと高品質、リーゾナブルなコストで安心で、経理業務のアウトソーシングで中小企業の経理業務全般をお引き受けしています。
TOKYO経理サポートの経理改善お役立ちコラムでは、「ひとり経理が退職した場合の会社が取るべき対処法」をご案内しています。

 下記の文字部分をクリックして、コラムをご覧ください。
 ひとり経理が退職!企業が取るべき対処方法は? (eiwa-gr.jp)

一覧ページへ戻る

CONTACT

お問い合わせ&資料請求

初めてのご相談は無料です。
お困りでも・困っていなくとも、気軽にお問い合わせを!
お問い合わせフォーム
メールでのお問い合わせは
こちらから
24時間受付中
お問い合わせは
こちらから
お電話でのお問い合わせ
無料でお電話いただけます。
0800-500-3939
受付時間平日9:00〜17:30

お問い合わせの際は、ホームページをご覧になったことをお伝えいただけるとスムーズです

無料リモート相談予約